うらび  学校法人鳥海学園 浦和美術専門学校・高等専修学校

urabi.png
head-01.pnghead-02.png


URABI ブログ

2016.12.21(wed)

20161215.jpg

プログラミング体験


早いもので、今月も半ばを過ぎ、まもなく今年が終わろうとしています。
生徒たちは、期末テストを終え、体験weekに入り楽しそうに通学しています。

今回の体験weekでは、お茶会やアロマなど今までに体験したことがないものにチャレンジしました。
また、今回は短時間ですが、プログラミング体験をした生徒もいます。
プログラミングというとパソコンに向かってカチコチと打ち込みをしているようなイメージがしますが…。
今回生徒たちが体験したのは、viscuitというアプリを使用して行いました。

このアプリは本来幼児や小学生向けに開発され、簡単に絵を描くことができ、条件付けをし、動かすことができるものです。
子供向けといってもいろいろなことができるアプリですので、生徒たちはこのアプリを使いゲーム制作にチャレンジしてもらいました。

生徒たちは、自分でストーリーを考えどんなゲームにするか真剣に悩みながら制作していました。
私たち大人が行ってもはまるアプリです。
生徒たちに感想を聞いても「楽しくてはまった!」という声をたくさん聞きました。
プログラミングを学習することは、論理的思考を養うことにもつながるので、これからも機会があれば生徒たちにもまた体験してほしいなと思っています。

当校の公開講座では、幼稚園・保育園の年少~小学校2年生のプログラミング体験会を月1回行っております。
ご興味がある方はそちらもご覧ください。

学校法人鳥海学園 公開講座

Y.T

2016.12.21(wed)

20161214.jpg

体験week - お茶会


12月12日(月)

14日のお茶会にむけて茶道の先生に茶の湯(茶道)についてお話をしていただきました。

講和では、茶の湯のこころは「おもいやり」であることをうかがいました。
それから茶の湯の歴史、流派、茶道具の見方について説明していただき、その後、お辞儀の仕方や歩き方、お茶、お菓子のいただき方などの作法教えてもらいました。

明後日のお茶会が楽しみです。


~お茶会~
12月14日、お茶会当日です。
お茶会は、旧高野家離座敷で行いました。
学校の近くにある江戸時代末期に建てられたさいたま市の文化財で、とても落ち着きのあるところでした。

事前講習会にも来てくださった女性の先生方が、朝早くから私たちに着物の着付けをしてくださいました。
体を補正するためにタオルを巻いたりして苦しいと思いましたがそうでもなかったです。
着物は、洋服と違い着るのがたいへんだとおもいました。

着付けを終えて、歩いて茶室に向かいました。
着物を着るとただ歩くも難しかったです。
草履も履き慣れていなかったので痛かったです。

最初にお茶室の入り方を教えてもらいました。
そして席に正座をして、お茶菓子をいただきました。
お懐紙を使うのですが表の面を裏にして使うのは知りませんでした。
みんな事前に取り方も教わったのできれいに取ることができました。
お茶菓子はとても甘くておいしかったです。
お菓子をいただくと先生が7月の陶芸教室で作ったお茶碗にお茶を点てくださいました。
思ったよりも苦くなく、お菓子をいただいた後だからか美味しかったです。

お点前を頂戴した後は、2人ずつで向かい合って動作を確認しながら自分たちでお茶を点てました。
先生がお茶を点てているとき、とても綺麗で、見惚れました。
まねるだけなら簡単だと思いましたが、いざやってみると難しくお茶を入れすぎてしまったり、茶せんの扱いが難しかったりでたいへんでした。
自分でたてたお茶は苦く、やはり先生は違うなと思いました。

お茶会が終わって学校に戻った後は自分たちで着物を脱いで畳みました。
おなかに巻いたタオルやたくさんの紐をほどいて、着物を脱いだあとは解放感がありました。
着物に畳み方があることは知らなかったです。
必ず最後は四角くならなくてはいけないという畳み方でした。
作った人はすごいなと思いました。

今回は、文化財のお茶室で、お茶を点てるという滅多にできない貴重な体験ができ、楽しかったです。
また機会があったらお茶を点ててみたいです。

二日間、ご来校いただいた先生方ありがとうございました。


高等課程2年 M.K / 高等課程3年 K.K / Y.O

2016.12.21(wed)

20161207.jpg

ホリスティックアロマセラピー講座


12月7日にホリスティックアロマセラピー講座を受けました。
ホリスティックアロマセラピーとはホリスティック医学の考え方の一つだそうです。

ホリスティックとは全体、総合という意味を持ち、体と心は繋がっているという考えをもっていて、病気になったとき症状に効く精油を選んで癒すのではなく、原因になっているかもしれない心の状態も見ていくそうです。

講座ではホリスティックアロマセラピーについてのお話を聞いて、後半はペンダントづくりをしました。
私は家でもアロマの勉強をしましたが、講座を聞いて復習になって良かったです。

ペンダント作りは、みんなでいろいろな精油の香りをかいで自分の心の状態も考慮しつつベースノート、ミドルノート、トップノートから自分の好きな精油を3種類選びペンダントを作っていきました。

トップノートとは一番最初に香ってくる香りで、ミドルノートはトップノートから出て少し時間をおいて香ってくる香り、ベースノートは最後に香る香りです。
この3種類のノートをうまく組み合わせてブレンドしていくとバランスの取れた香りになっていきます。
みんなの好きな香りなど知れて興味深かったです。

私はベースノートのローズ2滴とトップノートのベルガモット5滴、ミドルノートのゼラニウム3滴を混ぜて作りました。
私が作ったペンダントの効能は怒りをとる、不安な心をとる、落ち込みをとる、ストレスの緩和、心を高めることです。
自分にあった香りのペンダントが出来て良かったです。
精油はブレンドしていくことによって更に奥深く心に作用し、心の癒しをしてくれます。

講座で使った精油は自分の心の状態によって香りが変わったりするので、いつもプラス思考で生活するのが大切になっていきます。
プラス思考で生きることを意識して持ち歩いたり、つけたりして大切に使っていきたいです。

高等課程2年 P.E

2016.12.14(wed)

20161202.jpg

卒業旅行


12月2日金曜日、私は卒業旅行として日帰りで担任の先生と一緒に日光へ行きました。
後輩がテストをしている中での卒業旅行だったので、優越感に浸りなんだかとっても気持ちの良い旅でした。

私は、この旅で初めて東武鉄道の特急列車「スペーシア」に乗ることができました。
集合時間がいつも家を出る時間より早かったので、遅刻しないように目覚ましを5分おきにかけました。
スペーシアから見える景色はとても綺麗で、空が高くてのびのびとしていました。

1時間程で東武日光駅に到着し、バスで世界遺産を巡る旅に出ます♪


輪王寺三仏堂・東照宮から二荒山神社を巡りました。

輪王寺は修復中でしたが、修復中の様子を確認するための展望台があり、それに昇ることができました。
修復作業を見ることができて、とても貴重な体験でした。

次に東照宮へ移動して新しくできた東照宮・宝物館にも行きました。
東照宮について3Dで詳しく解説されており、7分という短い時間でも、とってもよく理解できました。

そして、五重塔に行き干支の彫刻を見た後、眠り猫を観賞、そして奥ノ院で拝礼、最後に鳴き龍を見に行きました。
龍の顔の下で叩く拍子木の音色だけが、反響して龍の鳴き声のように響くのが不思議でした。


その後、二荒山神社を拝観しました。
パワースポットといわれるだけに、元気をもらったような気がしました。

それから、バスでの金谷ホテルに向かいました。
神橋で降り、急な坂を上り、金谷ホテルに到着。

ランチでは、ファアグラを食べることができました。
まず最初に、野菜のスープが出てきて、とても濃厚でおいしかったです。そして、パン、サラダ…メインのファアグラが出てきた時は先生と思わず声をあげました。豪華でびっくりしたからです。
ファアグラはほっぺたが落ちるぐらい良い味だったので、また食べたいです(^o^)
デザートにはナッツのアイスクリームが出てきました。上にちょこんと乗っているウエハースがさくさくしていて、レモンのような味がして満足しました。

お腹いっぱいになった後はお土産を買いに行きました。
外から見る金谷ホテルはとても壮大な建築物でした。
駅まで観光しながらお土産を選び、ゆばトロ、カステラ…など、たくさんのお土産を買うことができました。

明治の館でチーズケーキを食べる予定でしたが、私たちは金谷ホテルでのランチでお腹いっぱいだったので食べることはできませんでした(;ω;)
食べたかったけど残念です!!

そして、帰りは下今市で乗り換え、スペーシアで帰りました。
3年間、この学校で過ごしてきた中で一番楽しい思い出になりました。

充実した1日になりました。

高等課程3年 K.K