うらび  学校法人鳥海学園 浦和美術専門学校・高等専修学校

urabi.png
head-01.pnghead-02.png


URABI ブログ

2016.7.14(thu)

テスト:デッサン編


7月14日、デッサンのテストがありました。

デッサンのモチーフは、グレーのモチーフ台の上に白と緑の縞模様の布がしいてあり、手前の両端に赤と青のプラスチックのボールが二つ、その真ん中にテニスボールが置いてありました。
中央にはブロックとその上に黒っぽいワインビンがあり、モチーフの周りを囲うように緑色の毛糸がうねうねと引き伸ばされて配置されていました。

制限時間が50分×5限で、かなりの集中力を使ったと思います。
基本的なデッサンですが、限られた時間で描かなければいけないので緊張しました。

鉛筆の使い方と描き込みにほんの少し自信があるので、講評が若干楽しみです。

高等課程2年 M.K

2016.7.13(wed)/2016.7.15(fri)

学期末の大掃除!


私たちは7月13日と15日に大掃除をしました。
一日目の大掃除はホームルームと玄関とトイレ掃除です。

あまり使っていない教室は、ほこりがたくさんありましたが、モップと雑巾と掃除機を駆使してちゃんと綺麗になりました。
置いてあるロッカーや棚は、みんなで動かしてモップをかけてから雑巾で拭きました。
普段は滅多にやらない椅子の足もちゃんと拭き、きれいになりました。
それから玄関の掃除箇所は下駄箱で、靴箱の数が多かったので分担して雑巾ですべて拭きあげました。
使っていない靴箱はたまに蜘蛛の巣がありました。
目立った汚れはありませんでしたが鏡やドアの上などが汚くてびっくりしました。
高いところや壁は、なかなか上まで届かなくて大変でした。


二日目は実習室、廊下、生徒ホールを掃除しました。
開始前から体験会のカヌーによる疲労の蓄積と筋肉痛がとれずに疲れ果てていました。

実習室の掃除は、油絵を描いていた教室と裁縫で使っていた二つの教室を分かれて掃除しました。

実習室の掃除は床に油絵具がいっぱい飛んでいて、床にこびりついていた絵具を雑巾とスポンジで拭くのが大変でした。
さらに大きな事務用の机がいくつかあり、運ぶのも大変でした。
次回からは掃除が手軽に済むように、油絵を描く際は床を汚さないように注意しようと心の中のみんなと一致団結しました。

廊下で掃除では、端っこの床が油汚れのようなもので黒ずんでおり、その汚れを洗剤とスポンジで一生懸命落とすところから始まりました。
あとから雑巾で洗剤の痕跡が残らないようにふき取るのが面倒でしたが、その行為自体は楽しかったです。
生徒ホールはモップをかけた後、埃がたまりやすいといわれている角を雑巾で拭いていきました。
あとは窓や全体の床を拭き、とてもきれいになりました。

今年は生徒の人数が少なかったのもあり掃除が大変でしたが、先生方も手伝ってくれて、予定時刻に終わらせることができました。

高等課程2年 M.K

2016.7.12(tue)

20160712.jpg

カヌー体験という名のカヤック体験


私たちは7月12日に、戸田市の彩湖・道満グリーンパークでカヌーをしました。
去年は天候に恵まれず行くことができなかったのでとても嬉しかったです。

行事名は「カヌー」でしたが、実際は「カヤック」の体験という事をカヤックの先生に教えてもらいました。

まずカヤックを運ぶときに、2人で前後に並びながら2艘持ち上げましたが片手で20kg程度のお米を運んでいるような感覚でとても重かったです。

カヤックの先生は最初に漕ぐためのブレードの持ち方とライフジャケットの着方を教えてくれました。
ライフジャケットはきつく締めすぎて少し苦しかったです。
漕ぐ練習はそこまでブレードが重くもなく難なくできました。

ですがいざ乗ってみると感覚をつかむまでがグラグラして怖かったです。
なかなか思い通りに進まず何度も同じ方向に回転してしまいましたが、コツをつかんでくると少しずつ進むようになりました。
途中風も出てきてとても気持ちよかったです。

みんなすぐに漕げるようになってしまい開始から数時間で向こう岸についてしまいました。
そのあとは一度休憩を入れ、再開すると今度は近くの橋の下まで行ってみようといわれたので橋の近くまでみんなで行きました。
ですが戻ろうとすると川上に向かっていたので進みが悪くて少し大変でした。
戻ってきたころにはお昼の時間で、気温が高く、カヤックの体験は午前で終わりになりました。

上がったときは服がびしょ濡れで、川のにおいがしました。
カヤックを漕ぐときの感覚は泳ぐ感覚と似ていて楽しかったですが、その日のうちに筋肉痛になってしまいとても驚きました。
また水の抵抗で手元が狂ったりブレードが落ちそうになったのでドキドキしました。
でも川に落ちることがなくてよかったです。

高等課程2年 M.K

2016.7.11(mon)

お菓子作り体験


7月11日の午後、東浦和駅の近くにあるポネットというケーキ屋さんにお菓子作りの体験をしに行きました。

お店の中はとても落ち着いた雰囲気でした。
今回の体験ではパウンドケーキの作り方を教えてもらいました。
レシピを先生にもらってから、説明を受けて早速キッチンでパウンドケーキを作り始めました。
マーブルチョコ、オレンジピール、バナナ、リンゴシナモンの4種類の味を作りました。

材料は、卵黄、砂糖、小麦粉、バターなどを使いました。
思っていたよりも材料を混ぜ合わせるのと、生地をカップに流し込むのが難しくて手間がかかることなのだと分かりました。

焼いている間にお店のケーキを買って食べました。
いちじくのタルトです。
いちじくが乗っていて下のカスタードの部分が濃厚でとても美味しかったです。

お店の方がフィナンシェと飲み物を出してくれました。
私はアイスコーヒーで、先生はホットコーヒー、残りの生徒はアイスティーでした。

お菓子を食べながらお店の方とお話をしました。
お店を始めた理由やお菓子作りのコツ、私は18才になったので選挙の話などをしました。
お菓子作りは、何度も自分で失敗や成功を繰り返しながら上手くなっていくのがコツなのだそうです。

そうこうしている間にパウンドケーキが焼きあがりました。
良いにおいで、すぐに食べてしまいたかったのですが冷まして食べたほうが美味しいそうなので我慢しました。

帰りに家族にブルーベリーのタルトを買って帰りました。

パウンドケーキは家に帰って食べたのですがとても美味しかったです。
ブルーベリーのタルトもすごくおいしかったです。

普段やらないことが体験できたので楽しかったです。

高等課程3年 K.K

2016.7.11(mon)

201607011_am.jpg

フラダンス


私たちは7月11日の午前中にフラダンスの講習を受けました。

講習のときの衣装は、全員が家庭概論の時間に手作りしたパウスカートを着て踊りました。
ゴムのしるしの位置がずれていたり、ウエストのゴムを入れるのが大変で、作るのに少し苦労しました。
この講習に間に合うように完成してよかったです。

フラダンスの先生は私たちの学校までわざわざ出向いてくださいました。
私たちが1年生の頃から練習している月の夜という曲に合わせたフラダンスを踊り、先生を歓迎しました。

講習ではフラダンスの基礎である、カホロとヘラを教わりました。
カホロはフラダンスの中で一番よく使うステップで、膝を落とすようにと言われましたが、その時に腰が曲がってしまうので、壁に背をつけ腰を真っ直ぐにする練習をしました。
その練習あってか膝を落とすと腰が自然に動きとてもきれいに見えました。

そしてヘラは初めてやりましたが、使用頻度の高いステップで左右の足を交互に出して戻すステップ。斜め45度で足を出すように、頭の高さが上下しないように、あとつま先が上がらないようにと教えてもらいました。
今回教えてもらう曲は「Lovly Hula Hands」という、とても素敵な曲でした。

曲名の通り、歌の中には、愛らしい手、あなたの手は美しいなどの所作があります。
先生が一度通しで踊ってくれましたが、とてもしなやかで美しかったです。
一つ一つの歌詞の意味が振りに表されていて、先生の指導もわかりやすく、みんな早く覚えられました。

ですが、踊りに集中すると表情が硬くなってしまい何度かもっと笑顔でと言われました。
曲を意識して自然に笑顔が出るようにしたいです。

高等課程2年 M.K

2016.7.7(thu)

20160707_pm.jpg

七夕プラネタリウム


7月7日(木曜日)の午後に私たちは浦和区にある「さいたま市青少年宇宙科学館」に行きました。
プラネタリウムは「今日の星」と「ポラリス」というアニメーションを見ました。

「今日の星」は今日の夜、空にでる星座について解説してくれました。
夏の大三角形のベガが織姫、アルタイルが彦星、デネブは白鳥座だと解説してくださり聞いていて、ためになりました。
他にも白鳥座の周りにあるみずがめ座など星座のお話を聞きました。
ギリシャ人は星に色々な物語をつけて楽しんでいたと聞いて、発想が豊かだなと思いました。
今度からもっと夜空の星を観察したいです!

「ポラリス」は北極に住む白熊のレナードと南極から北極にやってきたペンギンのジェイムスが、どうして南極と北極に半年間太陽が出ない日があるか宇宙に出て調べるというお話です。
セリフが子ども向けで分かりやすく、映像の途中で流れたぐるぐる視界が回る視覚効果がエキサイティングかつスリリングだったので、とても面白かったです。
レナードとジェイムスの友情の描写も見ていて心が温まりました。
個人的に制作会社が気になったので調べたら、フランスで制作されておりフランス語を勉強していることもあり親近感が湧きました。

プラネタリウムを見終わった後は、宇宙科学館の展示物も見ました。
遠くの声が聞こえる装置やロケットについている宇宙服など、いろいろな展示物があり見ていて面白かったです。
展示物のひとつでもあった顕微鏡で虫や花を観察しました。
花は拡大してみると、より綺麗に見えました。
見ていて面白かったです。

来年もまた行きたいと思いました。

高等課程2年 E.P

2016.7.7(thu)

内科検診


7月7日の午前、浦和駅から徒歩約15分の場所にある、小児科の病院に検診に行きました。

小児科なので赤ちゃんがいました。
泣き声がとても大きかったです。

皆で診察室に入って順番に呼ばれて、それぞれ内診をされました。
不健康なところがなくて良かったと思います。

高等課程3年 K.K